プロフィール詳細

Daisuke OTOBE
Daisuke OTOBE

音部 大輔 / Daisuke OTOBE

  • LinkedIn
  • facebook

17年間の日米P&Gを経て、欧州系消費財メーカーや資生堂などで、マーケティング担当副社長やCMOとしてビジネスの回復・伸長やマーケティング組織強化を主導。
2018年より現職。
家電、化粧品、食品、輸送機器、広告会社など、国内外の多様なクライアントにマーケティング組織強化やブランド戦略などを支援。
博士(経営学 神戸大学)。
日本マーケティング本大賞2022の大賞に選ばれた『The Art of Marketingマーケティングの技法』や、最近では『君は戦略を立てることができるか 視点と考え方を実感する4時間』など著書多数。

著書

書籍

『なぜ「戦略」で差がつくのか。 戦略思考でマーケティングは強くなる』

(宣伝会議 2017年)

『マーケティングプロフェッショナルの視点 明日から仕事がうまくいく24のヒント』

(日経BP 2019年)

『マーケティングの技法 パーセプションフロー・モデル全解説』

(宣伝会議 2021年)

『ガンダムでわかる現代ビジネス Gundam Meets Business』

(田中準也ほか共著 SBクリエイティブ 2022年)

『マーケティングの扉 経験を知識に変える一問一答』

(日経BP 2023年)

『君は戦略を立てることができるか 視点と考え方を実感する4時間』

(宣伝会議 2024年)

登壇

主な登壇
・「One to One Digital Marketing Biarritz 2018」(フランス) キーノート
・「日本マーケティング学会」基調講演 2022年
・「日本商業学会」基調講演 2023年
・「DX総合EXPO」基調講演 2024年
・「ブランドサミット」基調講演 2024年
・「NTTコミュニケーションズ Open Hub」2024年
・「マーケティングWEEK」基調講演 2024年
・「AI Marketing BB東京」基調講演 2024年
・「一般社団法人 ブランド戦略経営研究所のフォーラム」2024年
・「アドテック東京」基調講演 2024年
・「宣伝会議サミット」2024年 
他多数

・「One to One Digital Marketing Biarritz 2018」(フランス)
キーノートのプレゼンテーションの様子

・内田和成 YouTubeチャンネル
音部大輔氏「マーケティングの扉」を題材にマーケターの仕事とは何か議論する

・PIVOT(2025年)
【戦略の立て方6ステップ】ビジネス・日常に使える戦略の立て方6ステップについて

各種活動

  • <理事など>
  • ・日本マーケティング学会 常任理事
  • ・株式会社NTTアド 顧問
  • ・アドテック東京 アドバイザリーボード
  • ・ブランドサミット アドバイザリーボード
  • ・アドウィークアジア コミッションメンバー
  • ・日経クロストレンド アドバイザー など
  • <審査員>
  • ・「日経BP マーケター・オブ・ザ・イヤー」(2021年~2024年現在)
  • ・「日経BtoBマーケティングアワード(2021年~2023年アワード終了まで)
  • ・「日経広告賞」 (2024年~)
  • ・「宣伝会議 全日本DM大賞」(2022年~024年現在) など
  • <人材育成>
  • ・早稲田大学MBA 非常勤講師 コア科目マーケティング担当(2023年~2024年度、日本語・英語)
  • ・早稲田大学MBA 非常勤講師 Advanced Brand Management 担当 (2025年度、英語)
  • ・企業研修/登壇:ANA(全日本空輸)、NTTグループ、旭化成など、多数
  • 連載

    日経クロストレンド
    音部大輔のマーケティング視点(全40回)
    アジェンダノート
    音部で壁打ち (全44回)
    クーリエ・ジャポン
    音部さんに学ぶ「仕事に役立つマーケティングスキル」
    アジェンダノート
    音部大輔氏とスープストックトーキョー工藤萌氏の師弟対談(全3回)
    GUNDAM.INFO
    ビジネスのヒントは宇宙世紀にあり!Gundam Meets Business (全10回)
    DIAMONDO online
    音部大輔 マーケティングの思考術(全7回)

    寄稿・取材

    AdverTimes
    三井住友カード、顧客に響くメッセージ開発に貢献した「パーセプションフロー・モデル」の力 
    「戦略が重要」と口では言うけれど、実は本当に「戦略」を考えていることは少ない
    戦略思考を身につけた「あなた」が実現できること
    「市場でリーダーシップを確立する」という目的に、あなたは何を想像するか
    未来から振り返る、「目的」を再解釈しなおす作業
    世界最高峰のP&G マーケティング、強さの秘訣は「目的」にあった
    日経クロストレンド
    雪印さけるチーズ、発売40年超で最高売上のなぜ 成功支えた4つの要諦(2024年)
    一流のプロフェッショナルとは?【対談】音部大輔×内田和成
    DIGIDAY
    「長篠の合戦」に学ぶ、デジタルという「鉄砲隊」の扱い方:マーケターは手段に踊らされてはいけない
    「ブランドがメディア化し、メディアがブランド化すべき」
    いかにマーケターは「正しい目的」を簡潔に設定すべきか?:SMACという目的設定の道具
    ジャッキー映画に学ぶ、マーケティング戦略の考え方:たとえば椅子という「隠れ資源」
    MarkeZine
    戦略的な失策はどんなにいい実行でも挽回できない ―資生堂・音部大輔氏が語る戦略の本質
    CNET Japan
    資生堂が推し進める世界に勝てるブランド強化--JCMO 音部氏
    日経スタイル
    「いい商品」の定義を変える 企業に問われる存在意義
    クーリエ・ジャポン
    音部大輔さんが推薦する「読んでおくべき名著5選」
    講談社 C-Station
    トップマーケター・音部大輔さんが語る「戦略」の本質 ─特別開催イベントレポート